top of page
2018 2/4 雪の筑波山 登山レポート

どうも。登山グループの「kichinari」です。
まだ、雪山装備を持っていない頃、雪山ハイクを楽しみたくて雪が降ると「チェーンスパイク」で登りに行っていた筑波山。先週関東地方にも寒波で雪が降った為、筑波山も雪山になっているようだったので、久々に雪の筑波山に登って来ました。
筑波山地図

・ コースタイム
白雲橋登山口 7:40 → 女体山山頂 9:30 → 男体山山頂 9:50 → 筑波山神社11:00
登り: 2時間
下り: 1時間
累積標高差 登り 800m 下り 800m
水平移動距離 約7km
・ 駐車場
筑波山神社の駐車場は500円です。雪が降った後は登山道が凍結しているので、軽アイゼンかチェーンスパイクなどの滑り止めが必須となります。滑り止めが無いと下りが危険だと思います。
![]() 7:30 筑波山神社の駐車場へ到着。ここまで来るのに路面凍結はありませんでしたが、雨や雪の後は注意が必要です。 | ![]() 筑波山神社の脇を通って白雲橋コースへ向かいます。 |
---|---|
![]() 登山道へ向かう途中、道路が凍っていました。ズッコケの可能性大なので注意してください。 | ![]() |